一目でわかる主食(米、パン、麺類)のリン含有量

主食(米、パン、麺類)のリン含有量

透析患者はリンとカリウムの摂取制限が大切なんですが、

特にリン摂取量は1日800mg以下にすることが良いとされています。

≪成人男性の一日のリン摂取目安 1000mg、成人女性の一日のリン摂取目安 800mg≫

主食の米、パン、麺類(そば・うどん)に含まれれるリン含有量を比較してみました。

お米のリン含有量

100gあたりのリン量(mg)
玄米 130
もち 78
胚芽米 68
おこわ(赤飯) 54
七分つき米 44
精白米 34
無洗米 19
低たんぱく米 15

※小茶わん1杯=120g

※お米は玄米がだんとつにリン含有量の数値が高いですね

パンのリン含有量

100gあたりのリン量(mg)
ホットケーキ 170
ライ麦パン 130
クリームパン 120
肉まん 100
ロールパン 97
イングリッシュマフィン 96
チョココルネ 87
ぶどうパン 86
食パン 83
ナン 77
ピザクラスト 77
コッペパン 75
デニッシュパン 75
あんぱん 74
 フランスパン 72
クロワッサン 67
あんまん 61

※パンの表の中で、リン含有量が一番高いのはホットケーキ、一番低いのはあんまん

麺(そば、うどん)のリン含有量

100gあたりのリン量(mg)
スパゲッティ(乾麺) 130
カップ麺(ラーメン) 120
インスタントラーメン 110
中華めん(蒸し) 100
そば(ゆで) 80
カップ麺(焼きそば) 74
そうめん(乾) 70
ビーフン(乾麺) 59
中華麺(ゆで) 31
うどん(ゆで) 18

うどんのリン含有量がとても少ないですね

以前の記事

透析患者は「リン」の過剰摂取に気をつけろ!
透析患者が気を付けるべきものに「リン」というものがあります。血液中にリンが増加すると、カルシウムイオンと結合して体のいろいろな所に沈着します。その結果、皮膚ではカサカサした乾燥肌がみられたり、激しい痒みに悩まされる。関節の周辺では沈着したリン酸カルシウムのために強い痛みをひき起こしたり、関節の腫脹や変形、運動障害などをひき起こす。血管にもリン酸カルシウムが沈着しやすく、動脈硬化を悪化させて脳出血、心筋梗塞などをひき起こす。透析療法でも、このリンを完全に除去するのは難しいので体の調子が良いうちからリンの多い食べ物をなるべく摂取しないように気をつける事が大切です。

スポンサーリンク
レンタングル(大)




レンタングル(大)




ブログランキング

もしブログの記事がすこしでも参考になりましたら
ポチッと応援ください、日々の励みになります^^
  にほんブログ村 病気ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタングル(大)